関東の神奈川、千葉、埼玉の探偵(興信所)と、東京の探偵(興信所)の調査の違い。
関東の神奈川、千葉、埼玉の探偵(興信所)と、東京の探偵(興信所)の調査の違いを説明致します。
関東圏でも東京以外の地域は一概には言えませんが、車社会だと思います。
では何が違うのか?
探偵が調査する方法として、尾行、張り込み、聞き込みです。
その尾行に関して言えば、神奈川、千葉、埼玉などは車尾行、バイク尾行がメインになります。
これは、運転技術が必要になるのはもちろんですが、探偵が良く使うGPSを使用する事によって、調査がスムーズに行えます。
その結果、探偵として失敗してはいけない、見失うというリスクが減るのです。
もちろんGPS頼りで調査していると、大切な場面を撮影できない結果になりますが・・・
そして、車で尾行するだけでなく、車があれば、張り込みも車内で出来ますのでかなり便利です。
浮気調査などで、ホテルに入った後、長時間張り込みを行う際は車があるとベストです。
ところが、東京での調査は、住宅が密集していて、長時間車を停車していると通報されて警察が来たり、
かなり怪しいので、車が使えないケースも少なくありません。しかし、そんな住宅街で長時間立っていても同じ結果になります。
工夫が必要と言えます。
尾行に関しても、車で尾行も勿論ありますが、東京ならではの、【電車】尾行です。
もちろん、地方にも電車尾行はあります。
しかし東京の通勤ラッシュや、帰宅ラッシュの山手線など、ギュウギュウ詰めで尾行します。
ましては、乗り換えも多く、人が多すぎて、少し目を離してしますと、必ず見失います。
この電車での尾行を、地方の調査員が一番びっくりされる点ですね。
大都会だけあって、人が多く尾行する事が非常に難しいです。
しかし、地方の調査員がびっくりする事は、東京は人が多すぎて尾行もバレにくいと言います。
確かにそうですね。地方では人が少ないので、尾行もバレやすいのは確かです。
ですので、関東圏でも浮気調査、素行調査、人探し、などの調査でも、やり方や、
工夫が違うという事です。
何か参考になりましたら幸いでございます。