
探偵事務所や興信所への相談は電話担当者によって答えが変わる
お客様からお問合せを頂き、電話でご相談内容をお聞きして、
調査可能なのか?料金はいくらなのか?どのような調査になるのか?
など様々な相談に対しての返答をする電話対応者は、ほとんどの探偵事務所や興信所で、
電話担当者は一人ではないはずです。
その担当者によって調査可能なのか?料金はいくら掛かるのか?どのような調査になるのか?
などの答えが変わってくる事があります。
料金などの決裁権が必要な内容に関しては、ただのオペレーターのような電話担当者だと、
その場での即答は出来ず、掛け直すか、来店を促すでしょう。
その他の調査可能かどうか、調査内容を含めた調査プランなどもオペレーターでは難しいでしょう。
何が言いたいかというと、電話担当者によって全て返答が変わってくる探偵事務所があるという事です。
そもそも、電話担当者はお客様からの最初の相談内容を聞くという大切なポジションなのですが、
そのポジションに、探偵調査員歴が無い素人に電話担当させても意味が無いのです。
とりあえず電話に出る事だけは出来ますが、大切な返答は期待出来ないのです。
探偵や興信所のような特殊なお仕事では、依頼者であるお客様も、誰にも聞かれずこっそりと電話されている方も少なくありません。
家族や職場に隠れて時間の合間を見て電話されている方が多い中、即答の返事が出来ない会社はNGだと思います。
今聞きたいから相談されている訳で、今すぐ何とかして欲しいから電話を頂いている事を分かっていませんね。
折り返されても電話が出来ない事や、契約出来るかも分からないのに来店を促されても意味のない結果になってしまう事など、
電話担当者のさじ加減で、先月は断られたが、今月は契約出来た。などとお客様から聞いたことがあります。
お客様からの相談に対応する電話対応者も、お客様と面談し、調査プランやその後の計画などを打ち合わせし、契約書を交わす面談員も、
やはり調査を経験した人間でないと、なかなかコンプライアンスや探偵業法の事、調査プランやその後のアドバイスなどは、
素人では不可能だと思いますね。
ですので、お客様も何社かお電話し、相談内容に対して的確に返答を頂ける探偵事務所や興信所と契約して下さい。
当社もお客様からの電話相談で的確にお応え出来るよう、精進してまいります。
東京都内新宿に事務所を構えます激安探偵S、
日本全国格安で調査依頼お受け致しております。出張面談も可能でございます。
こちらも参考にしてみて下さい↓